Corporate History
エレクトロデザインの歴史
1972年の創業より50余年。
日本のエレクトロニクスの発展と共に歩んできたエレクトロデザインの歩みをご紹介します。
1972
資本金10,000,000円(授権資本40,000,000円)で、タケダ理研工業株式会社(現社名:株式会社アドバンテスト)の70%出資で、東京都豊島区西池袋に株式会社エレクトロデザインを設立。
代表取締役に勝美雄志就任。神奈川県横須賀市浦賀町に工場設立、デジタルプリンタを製品化しOEM供給を始める。
代表取締役に勝美雄志就任。神奈川県横須賀市浦賀町に工場設立、デジタルプリンタを製品化しOEM供給を始める。
1975
竹中三喜夫、代表取締役に就任。
1977
小関昭次、代表取締役に就任。
1979
横須賀工場を埼玉県行田市富士見町に移転。
1982
株式会社東芝・日野工場と取引開始。
1985
株式会社東芝と特約店契約を締結。
1988
日野事業所(日野市)を開設。
東芝製コンピュータのフィールドサービスを開始。
東芝製コンピュータのフィールドサービスを開始。
1990
本社機能を東京都中央区に移転。
日本エー・エム・ピー株式会社(現タイコエレクトロニクスジャパン合同会社)半導体キーコンポーネンツ販売開始。(ZIFコネクタ)
日本エー・エム・ピー株式会社(現タイコエレクトロニクスジャパン合同会社)半導体キーコンポーネンツ販売開始。(ZIFコネクタ)
1991
株式会社東芝と「J-3100」パーソナル・コンピュータの販売代理店契約を締結。
1993
日野事業所を日野市内に移転。
東芝電池株式会社のニッケル水素電池を台湾において販売開始。
東芝電池株式会社のニッケル水素電池を台湾において販売開始。
1995
台湾現地法人 台湾エレクトロデザイン設立。
2000
日野台事業所(日野市)を開設。
2001
韓国現地法人ELECTRODESIGN KOREAの設立。
携帯電話販売ショップ『糸でんわ』横須賀店開店。
携帯電話販売ショップ『糸でんわ』横須賀店開店。
2003
三星電機グループへのZIFコネクタ納入開始。エコロジー事業へ参入。
高倉事業所(八王子市)を開設。
行田事業所を埼玉県行田市藤原町に移転。
高倉事業所(八王子市)を開設。
行田事業所を埼玉県行田市藤原町に移転。
2004
『ボーダフォンショップ本牧(現ソフトバンク本牧)』店開店。
ISO9001認証取得。(日野事業所)
ISO9001認証取得。(日野事業所)
2005
2006
ISO9001 認証取得(行田事業所)
ISO14001認証取得(行田事業所)
ISO14001認証取得(行田事業所)
2007
タイコエレクトロニクス アンプ株式会社(現タイコエレクトロニクスジャパン合同会社)と代理店契約を締結。
携帯電話販売ショップ『糸でんわ』横須賀ドブイタ通り店開店。
携帯電話ショップ『糸でんわ』三浦海岸店開店。
携帯電話販売ショップ『糸でんわ』横須賀ドブイタ通り店開店。
携帯電話ショップ『糸でんわ』三浦海岸店開店。
2013
東芝通信インフラシステムズ株式会社と取引開始。
2015
東芝メディカルシステムズ株式会社(現キヤノンメディカルシステムズ株式会社)と取引開始。
2024
本社機能を東京都中央区八丁堀に移転。
2025
現在に至る。